*子育て主婦の便利deお得na情報*

3人の子育て真っ最中! 将来の子ども達の為に少しでも節約。そんな日々の生活でお得だなぁと思うことを書いています。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

秋こそ大掃除! 「そうじ力」読んだら、掃除したくなりますよ!?

そうじ力最近せっせとお掃除中(笑) 昨日は、トイレの壁と窓のサッシをキレイにしました。

秋こそ大掃除って、最近よく聞きますよね。気候的にも冬の寒くなる前に、窓を全開にして、掃除すると気持ちいいです。今の内にやってしまえば、年末の忙しい時に、大掃除に追われず、心のゆとりも出来そうです。

とは言いつつも、分かっているけど、始められないって人におすすめなのが、この舛田光洋さんの「そうじ力」シリーズの本です。きっかけは、何気なく図書館で借りた「しあわせを引き寄せる 10秒!そうじ力」。イラストが面白く、とっても読みやすいです。だいぶ前に読んで良かったので、もう一度読みたいなぁと思ったのですが、なかなか題名が思い出せず。。。色々検索して調べてたら、そうじ力というワードが出てきて、舛田光洋さんの本がたくさん出てることを知りました。

Sponsored Links


しあわせを引き寄せる10秒 ! そうじ力」 (引用)

部屋が綺麗だと、誰でも心地良い気分になります。しかし、時間的な制約や体力・気力から片付けられないことがあるのは誰でも経験したことがあるのではないでしょうか。疲れの度合いと部屋の綺麗さ、気持ちの浮き沈みと部屋の綺麗さ、これらが比例していると感じたことはありませんか?身の回りの環境と普段の日常生活というのは、あまり関係ないようで実はとても密接に作用しあっているのです。まずはベースとなる自分の環境を整えるということが非常に重要で、そして、それが幸せへの一番近道だったりするのです。
捨てて、整理して、掃除する、これらを意識して環境を整えたことで生き方までもが変わったという人がたくさんいます。
本書は、まずは「10秒」をキーワードとし、「なかなか掃除にとりかかれない」と悩んでいる多くの方が掃除するきっかけをつかめるようにイラストやマンガを使い、「そうじ力」の基本理念を楽しく、わかりやすく知ることができるようにしました。

3日で運がよくなるそうじ力
第1章 「そうじ」と運命の不思議な法則―捨ててスッキリ!心も体も軽くなる
第2章 「部屋別」運気を上げるそうじのポイント―幸運の鍵が隠れている場所
第3章 運が10倍速くよくなる「そうじテクニック」―やるなら、最も効果的なやり方で!
第4章 さあ、今日から覚悟を決めて三日間!―必ずうれしい変化を約束します
第5章 「そうじ力」なら、どんな願いも思いのまま!―お金もいらない!今すぐできる!
第6章 「プチそうじ」で、いつでもどこでも運気アップ!―まるで呼吸をするようにツキがやってくる!

お掃除と言えば、防カビ、ダニ対策。ウッディラボさんから、ちょっと興味あるメールがきてたので、ご紹介します。
↓↓
ダニよけシリカは、小袋の中に2mmほどの小さなシリカゲルのつぶがたくさん入っています。
そんなダニよけシリカならではの活用方があるんです!

この小袋を開けて、カーペットにばら撒いてしまいます。(可能であれば、ここで少し時間を置くと◎)

そして、これを掃除機で吸い取る。
すると、カーペットの隅々までダニ対策はもちろん、掃除機の中でも、ダニの繁殖を防ぐことが出来るんです。
掃除機は、排気口からゴミの粒子が結構出ていたりするので、これはかなりオススメの使い方!

たっぷり25包入りなので、ぜひ試してみて下さい^^

と、ダニよけシリカとは、乾燥剤のような物です。
以前私が利用した記事は、
⇒「【梅雨のジメジメ時期のダニ・カビ対策】新発想アロマの香りで!除菌率99.9%
カビちゃんバイバイは、我が家には欠かせない商品となり、リピ購入してます♪

では、では今年も残すところあと2か月となりましたね、計画的に掃除を始めてみてはいかがですか?
お部屋をキレイにして、運気も上げていきましょう^^

>> 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
関連記事

| 買って・使ってよかったオススメ商品 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

Sponsored Links


COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://favorite11.blog48.fc2.com/tb.php/1474-6d3dc6cf

TRACKBACK

新しいページ | PAGE-SELECT | 過去のページ