
今回初めて、ジェットスターに乗りました。
なぜかと言うと、旅費がメチャメチャ安かったからです^^ 夏休みだと言うのに、東京→鹿児島が往復で14,760円です!往復ですよ。ありえないですよね。行き(8/18)が6200円で、帰り(8/22)が8560円でした。
お盆時期を1週ずらしただけで、この価格です。お盆時期は、片道23000円ぐらいしていました。フライト時間によっても価格が違います。

そして、荷物を預けるのに、いくら、チケット変更するにはいくらと、それぞれ追加料金がかかってきます。
色々オプションにすることで、最低運賃が実現できるのだと。(細かいオプション設定により、さらなる低価格運賃を提供と)
しかも、ウチはいつも着替えなどの荷物は前もって、宅配便で送るので、飛行機では手荷物だけ。なのでムダを省く、この価格設定は嬉しいですね。
ジェットスターは「空席連動型」で、予約時の空席予測によって運賃が変動し、空席予想数が多いほど安くなります。その予約状況に応じて運賃が毎日変わるので、チケットを買った日によって、価格が変わります。
JALやANAは2か月前に予約開始ですが、ジェットスターは6か月前でも予約できました。
いつもお盆の帰省の予約は、2月末頃に旅行会社の格安ツアーのパンフレットが出始めます。格安ツアーは元々座席数が少ないので、発売と同時に予約しないと直ぐに満席となってしまいます。今年は、真ん中の娘も小学生に上がったので、新幹線でも旅費がかかってきます。なので、飛行機と新幹線両方の価格を見て検討していたのですが、×4人分となると結構な値段に。そこで、前に親戚がジェットスターで帰省したと言う話を思い出し、何となくHPを見てみたら、もう8月分の価格が出ていて、あまりの安さにびっくり。しかも半年も前なのに予約も出来ました。
ただ、半年も先なので、主人の仕事の関係で、もしかしたら変更できるようにと、1480円のオプションを追加しました。 この「
Starter Plus/スターター プラス」は、
・日時、氏名の変更手数料無料
・JALマイル獲得 積算率25% (鹿児島まで150マイルでした。)
・無料で座席指定可能
・
機内バウチャー 機内で使える500円分の買い物券
・
あんしんPlus 欠航や遅延が発生した際に、見舞金10000円分をお支払い(6時間以上遅延)
日にち変更の為につけましたが、JALマイルもつくし、やはり座席指定は必要。万が一子供と離れてしまうと言う心配がいらない。それに500円分の機内バウチャーは良かったです。搭乗して座席に座るとシートポケットにメニューが入ってます。お子様セットなどがあり、子供達はそれを見るなり食べたい~、買って~とはじまり。ディズニーのクッキーとアメ、ジュースがセットになって丁度500円でした^^ ジュースは200円~、ビールは500円。おつまみセット(650円)やコーヒーとセットになったスイーツセット(500円)などもありました。あとはキーホルダーなどのグッズも少しありましたよ。
搭乗してから、しばらくすると、添乗員が500円×4人分の2000円まで使えますので、メニューを考えといて下さいと声をかけてくれます。そして機内販売が始まると、こちらから声をかけなくても、注文を受けにとまってくれます。やはり家族連れの人は、何人か頼んでましたが、殆ど機内販売は利用していない様子でした。
話は戻りますが、日付変更だけでも3,240円の手数料がかかるので、やはりStarter Plusの1480円の追加オプションはお得だと思います。
⇒「
手数料一覧」 ネット予約は無料だけど、コールセンターや空港で予約した場合、予約だけでも手数料が取られるのですね。
Plusの上にMaxというオプションもあります。こちらは、払い戻しが可能になったり、シートがグレードアップしたりできます。
ジェットスターは、基本キャンセルができないことと、子供料金の設定がありません。
そこは、ちょっと我慢せねばね。
あとジェットスターにはこんな制度もあるようです。
「
最低価格保証」 があり、他社サイトより高ければ、お電話ください。その価格より10%引き!と
コジマ電気みたいですね。
無事に予約が完了したら、完了メールが送られてきます。紙ベースの旅程表などは送られてこず、メールだけになります。

当日、メールにある予約番号を空港の端末に入力すると、搭乗券の控えが印刷されます。それを受付カウンターに持って行くと搭乗券を発券してくれ、何番ゲートの何時集合と伝えられます。
写真は帰りの鹿児島空港なので、人が少なくスムーズに発券できましたが、行きの成田はすごい人で、フライト時間の約1時間前に着きましたが、受付カウンターで30分ぐらい並び、搭乗ギリギリでした。どこ行きの方を優先にご案内します。と列に並んでいても、抜かされ抜かされ、ちっとも自分の番がきません。とうとう最後には鹿児島行の方を優先にご案内しますと呼ばれる始末。かなり時間に余裕もって行った方がいいと思います。ウチはフライト時間が8時40分だったので、6時に家を出るのがやっとでした。
人件費の削減も、チケットの安さにつながっていると聞きましたが、受付カウンターのお姉さんが、搭乗口でアナウンスをし、チケットを切り、機内サービスをして、お見送りと全ての仕事をこなしていました。
シートの狭さもそんなに気になりません。サービスも至って普通。
話題の格安航空会社(ローコストキャリア/LCC)を初めて利用してみましたが、あまりの安さに少々不安でしたが、とにもかくにも無事に1時間55分、快適な空の旅でした。 また利用したいと思います。
*思いのほか長くなってしまったので、鹿屋1日観光は別ページでUPします。
⇒「
鹿屋市 周辺観光@初めてジェットスターで鹿児島へ帰省」
>>
