プラズマクラスターより、ダイキンの方が分解できるアレルゲンの種類が多かったからです。
花粉系や生物系(ダニ、カビなど)、室内空気汚染物質(ホコリなど)は、どの空気清浄機も対応していますが、それに加えダイキンは、有害化学物質も除去してくれます。工場などから出た街の排ガス、車の排気ガス、ディーゼル粉塵にも対応しているとの事です。
お店の販売員さんが、アレルギーとかお持ちでしたらダイキンの方がいいと。
ダイキンだけの技術 光速ストリーマが 、カビやダニ(フン・死骸)、花粉などのアレル物質やホルムアルデヒドなどの有害化学物質を除去し、一般的なプラズマ放電(グロー放電)と比べて、同じ電力を投入したときの酸化分解速度は1000倍以上なのだとか。そして加湿する水にまで除菌効果を発揮し、空気だけでなく水の浄化にまでこだわった商品とか。 気管支が弱い子供達にはダイキンがいいなと思い決めました。
![うるおい 光クリエール ACK55L-W [バニラホワイト]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/f/a/v/favorite11/DSC03958s.jpg)
青いランプが光速ストリーマです。自分で切ることもできます。 ホコリやニオイセンサーもついていて、ホコリやニオイをキャッチすると緑色のランプがオレンジに変わり、自動で吸引力が強くなり、清浄してくれます。
そろそろ花粉モードも活躍しそうです。花粉は表面だけでなく、芯まで
分解除去してくれます。ダニ、花粉なのどアレル物質は、除去率99.6%以上。
【デザイン】見た目のデザインもシンプルだし、角が丸いのも気に入ってます。
結構ドラマを見てると、あっウチのと同じだぁ。と見かける事があり、ドラマで起用されるって事は、デザインがいいのかしらと。ダーティママにも出てきます。
あとプラズマクラスターなどは、後ろにも吸い込み口があるので、壁から少し離して置かなくてはいけないのですが、ダイキンは、上と表面の下から吸い上げるので、壁にピタッとくっつけて置いても大丈夫なとこもいいですね。それと取っ手があるので、運びやすいです。(上に手が入れられます)
【音は?】ターボになるとゴーっと言いますが、しずかモードにしておくと、つけているのを忘れるくらい静かです。
子供達はターボの時、風船をのせて遊んでいます。風量がすごいので、風船が舞い上がり楽しいようです。
【効果は?】効果は初めにも書いたように、すごく実感します。
部屋干しなどで、ジメってした日も、嫌なニオイがしなくなり消臭効果を感じます。
つけっぱなしの寝室に後から入ると、空気がキレイってホントに感じるし、オゾンの匂いなのか、空気が澄んでる様な気がします。子供達が夜中咳き込むことが、なくなりました。
【型番ACK と MCKの違い?】今回記事を書いていて、気づいたのですが、ACK55LとMCK55Lと言うものがあります。
カタログをみるとMCK でも私が買ったのはACK スペックや使用は全く同じです。そしてネット検索して調べてみたら、どうやら構造は全く同じで、量販店とそうでないホームセンターとかで販売した商品としての見分け方だそうです。MCKが家電量販店向けで、ACKがそれ以外という意味だとか、なんともややっこしいホント統一してほしいです。
そして、55
Lに対し55
Mが、新商品として発売されました。私が使っている前の型との違いは、フィルターが高性能の最新型になり、それに伴い目詰まりしにくくなった分、早く広い範囲の空気清浄できるようです。カラーも一緒ですし、見た目は変わりないです。
【デメリットは?】あえて言うならランプが消えないことぐらいですかね。夜寝るときは、ランプが結構明るいので、タオルをかけています。
【価格は?】なぜか新商品より、前の型の方が高いです。
>>「
楽天で探す」
>>「
アマゾンで探す
」
【電気代は?】
1ヶ月の電気代は、さほど今までと変わりません。いつも夜寝る時に、しずかモードで毎日つけています。昼間はつけたり、つけなかったり、花粉が多そうだなと言う日は、結構ずっとつけています。あとお客さんがくる1時間前にターボでかけて、来客時は通常モードでつけたり。販売員さんが言うには、通常モードで普通に使って月200円くらいとは言ってましたが。
【掃除方法は?】

フィルターを週に1回ぐらい掃除機で吸う程度です。本当は吸い取った後、水洗いして下さいとありますが、まだ洗ったことがありません

4枚目の画像の上半分が掃除前で、ホコリがついている状態、下が吸い取った後です。これだけホコリがつくので、やはり効果はあるのかなと感じます。あとは、加湿を使った時に加湿フィルターとトレーを1ヶ月に1度つけおき洗い。お手入れは、お知らせボタンで知らせてくれます。
この価格で、この効果は買って良かったなと思います。次買い替える時も、ダイキンがいいなと感じます。これから花粉モードが大活躍してくれそうです。なにより、お兄ちゃんの咳がなくなった事が、嬉しいわ。やはりハウスダストが少ない室内環境って大事なんだなと改めて思いました。
>>
