死亡保障の生命保険と医療保険はそれぞれ別々で入った方がいいと言うこと。セット商品になっている物が多いが、それだと保険料が割高だし、損だと言う事です。そして養老保険は、昔は戻り率が良く、養老養老と言われた時代があったが、今は銀行金利と一緒で、率が悪いので入らない方がいいと。貯蓄をメインに考えるなら、掛け捨てでない終身保険がいいとの事でした。
ただの生命保険だけでなく、トータル的にライフプランも一緒に含め提案してくれるので、なんの為にこの保険が必要で、これがいいと思ったのかちゃんと説明してくれるので、とても信頼できました。例えば子供が18才までの間に、万が一ご主人がなくなったら、収入の確保の為に、これだけの死亡保障は必要だ。とか、自分達が80歳を超えたら、医療費の負担は安くなるから、医療保険は最低これだけで大丈夫とか。
そしてよくあるジュニア保険は月額1000円とかでありますが、必要ないと。今は医療費が無料ですし、もし入院したとしても食事代だけで、仮に1週間入院したとしても、だいたい1万未満の支払い。自分で払えない額でもないので必要ないと。年額1万2千円かかる訳で、もったいないとの事でした。保険は万が一の時、支払えない為に入っておく必要があるので、特に困らないのであれば、いらないとの事。それを聞いて納得。
【保険相談の流れ(ウチの場合)】
1、自宅に相談へきてくれる。どんな保険に入ろうと考えているか、月額いくらまでなら支払えるかなど、こちらの状況を説明(私)
2、後日、自宅へ郵送で、提案書が届きます。(主人と2人で相談)
3、提案書に対し、自分達が思ったことを質問し、相談(主人、会社の休み時間に合わせ、会社に行ってくれました。)
4、後日、契約書を持ってきてくれて、契約(主人の会社。私の分は、自宅へ持ち帰り自分でサイン)
5、無事に契約でき、後日自宅へ、保険証が郵送で届きました。
主人の終身保険と医療保険、私の女性医療保険の3つに契約しました。
なんと96%の人が保険相談をして“ 役に立った ”と思ったらしいです。やはりみんな私のように、感じているのですね。ホント納得がいく保険に入れて満足です。これで一つ仕事をやり終えた感じ。毎年毎年、そろそろちゃんとした保険に入らなくちゃねぇと言いつつも、ずっとそのままだったので

「保障内容の充実 」と「保険料の節約」が両方でき、ムダな支出を大幅カットできるので、是非保険に迷っていたら、利用してみたらいいですよ

保険会社の人ではないので、プランナーさんが、中立公平な立場で提案してくれ、特にしつこい勧誘とかも一切ないので安心です。
無料相談はこちらからできます。>>「
生命保険ドットコム
」
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

>>


